はじめはスタートクラスから始めますが、そこからどういう風に黒帯までクラスを取っていくかをお知らせします。
🕛土曜日11:10〜12:10
まずはスタートクラスから始めていきましょう!このクラスでは空手の基本技術だけでなく、運動能力作りを大切にしています(,,ᴗˬᴗ,,)⁾⁾⁾
今の子どもたちは、どうしても筋力・体力が昔の子どもほどありません。だからこそ、まずは運動を楽しみ、少しずつ力を蓄えられるようにしていくことを大切にしています。
いろんなトレーニングを楽しみ、「動ける体つくり」が大きなテーマとなるクラスです。
🕛土曜日13:00〜14:30
2回ほど試験を合格したら、土曜のお昼のクラスにレベルアップ٩(´ᵕ`๑)و
このクラスでは運動能力向上のトレーニングや遊びも少し難易度が高くなったり、心肺機能も強くしていくようなメニューが増えていきます。
また、練習も基本的なことばかりではなく、応用にも少しずつ取り組んでいきます!!
実践的な練習もここからスタートです。
🕛火曜日・金曜日の19:00〜21:00
まず私達の道場は…
平日の練習は白帯でも黒帯でも、幼児でも大人でも誰でも参加ができます(≧∇≦)b
やる気のある人はどんどん練習に来てください!!
とは言っても、習熟度にあまりにも差がありすぎると出来ない練習も出てきてしまいます。
なので、
火・金19:00〜20:00は皆で取り組める運動能力アップのトレーニングや遊び、基礎練習を行い、
金曜日20:00〜21:00は水色帯(入会3年目程度〜)
火曜日20:00〜21:00は茶色帯(入会4年目程度〜)
の内容をトレーニングしています。
このクラスに来ると黒帯が見えてきますᕦ(˵•̀ᴥ•́˵)ᕤ空手の細かい動きを伝えるとともに、体幹トレーニングなど、体の強さをしっかり作っていきます。
平日の夜の練習は少し気が引ける方もいらっしゃるかもしれませんが、入会から3〜4年後のことです。だいたい中学年から高学年になっているくらいの頃ですので、夜の練習にも問題なく取り組める年齢になっていますよ(>ω<)
5年という期間はあくまでも目安です。
早い子で4年くらいで取得しますが、無理なく自分のペースで続けてくれればと思います。
たとえ不器用でも、コツコツ努力していれば評価されるのが空手の世界だと思っています(⁎˃ᴗ˂⁎)⤴︎⤴︎補欠もレギュラーもありません。自分が主役になれるのも空手の良いところ✨
一生懸命に努力してくれれば、必ず実を結ぶのが空手だと思います。
黒帯を目指して、皆さんにも頑張って欲しいなと思います。
さらに!!!もっと頑張りたい生徒のために、こんなクラスも用意しています✧٩(ˊωˋ*)و✧
🕛土曜日14:30〜16:30
黒帯取得とは異なり、空手を競技として取り組むためのコースです。
より高度な運動能力向上のトレーニングに取り組んだり、当たり負けしない技術・メンタル作り、評価される技作りを徹底して行います。
日本中から優秀なコーチを招き定期的に指導を受けることにも積極的に取り組んでいます。
✨全日本空手道剛柔会全国大会最優秀選手賞受賞
✨3年連続剛柔会日本一
✨全日本少年少女空手道選手権大会出場
✨全日本中学選抜空手道選手権大会出場
✨静岡県剛柔館大会入賞数35
などの競技実績を残しています。
💰月謝の追加料金はかかりません。やる気のある子は誰でも参加できます。
🕛金曜日、土曜日練習後1時間程度
こちらは黒帯を取った後の対策クラスです。
難易度の高い技術に取組みます。
空手は黒帯を取ることがゴールではなく、スタートだと考えています。
黒帯を取ったあとに空手の楽しさが分かってきます。その深い楽しさに気がつけるように丁寧に指導しています。
🕛火曜日 練習後1時間程度
中学生や大人の生徒を中心に居残りでフィジカルの強さを意識したトレーニングを行っています。
筋トレを積極的に行う…と、いうよりは心肺機能を追い込んだり、体の複雑な扱いを通して負荷をかけて鍛えるイメージです。
自分の体の重さをしっかり活かし切ることをイメージしてトレーニングしています。